« 上越国境の名峰 巻機山 | Main | 尾瀬 鳩待峠から至仏山へ »

2012.10.08

会津駒ヶ岳の草紅葉

 燧ヶ岳から見ても、平ヶ岳から見ても、そして巻機山から望んでも、会津駒ヶ岳のやわらかな山容はこれといった強い印象を与えないのに・・・・・一度登ると、鮮やかな色彩が目に飛びこんでくる。
 今回の目的は、のびやかな山頂一帯にひろがる黄金色の草原・湿原の草紅葉。
 今まさにそのピークを迎えようとしていた。

駒ノ大池と会津駒ヶ岳
20121008006

 駒ノ小屋直下から見る日光連山
20121008004

 燧ヶ岳や至仏山など尾瀬の山々
20121008005

 駒ノ小屋と駒ノ大池20121008007

 駒ヶ岳頂上直下から燧ヶ岳を望む
20121008008

 中門岳へと続くのびやかな尾根
20121008016

 中門岳(この一帯をいう。)
20121008015

 中門岳から会津駒ヶ岳へ続く尾根
20121008017

 折りしもこの秋一番の冷え込みらしく、山頂付近はすべてが凍りついており、木道でスリップし、何度もこけそうになった。いつもなら白雲を写す池塘にもしっかりとした氷りがはっていた。

霜にやられたリンドウ
20121008001

凍りついた池塘群
20121008002_2

 ブナの紅葉はまだまだこれからか

|

« 上越国境の名峰 巻機山 | Main | 尾瀬 鳩待峠から至仏山へ »

トレッキング・登山」カテゴリの記事

尾瀬とその周辺」カテゴリの記事

日本百名山」カテゴリの記事