会津駒ヶ岳<天上のイエローロード>
最近、ブログへアップするような遠出ができなくて、大変困っております・・・。
で、久方ぶりに、山上の湿原が黄金色に輝きだした会津駒ヶ岳を訪れました。
今回は、山上から日の出を見たいということもあり、夜中の3時からヘッドランプの灯りを頼りに登り出したものの、当然のことながら、夜の登山道は本当に恐い・・・あちこちでガサガサと動物の気配がして・・・会津駒の動物たちに囲まれて、完全アウェイ状態の中の夜道となりました。
そして、山頂直下から見た御来光です。
太陽の光に照らされて、黄金色に輝く会津駒ヶ岳の尾根。
天上のイエローロード、神々が天から降り立ち、遊ぶ黄金の草原です。
そして、駒ノ池と会津駒ヶ岳。
会津駒ヶ岳の山頂に登れば、南面の展望がひらけ、日光連山から、燧ヶ岳・至仏山、妙高・火打が一望できる。
今回は、なんと富士山のおまけつき!燧ヶ岳の左奥に遠く富士山が見える。
(日頃の行いがよほど良かったのか・・・)
■会津駒ヶ岳山頂直下からの眺望です
■そして富士山
山頂からは中門岳を目指します。
ところどころに、駒ヶ岳の最終ランナーとなるオヤマリンドウが咲いている。
どうも調子が悪いので、今回はここでストップ・Uターンして、駒ノ小屋へ戻ります。
家に帰ってからの話ですが、調子が悪いので熱をはかったら、38度以上の熱がありました。
まぁ、よくもこの熱で山を登ったもんだと自分自身で感心です。
« 霊峰月山 | Main | 浅間連峰 黒斑山 »
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- クリンソウ咲く 奥日光 千手ヶ浜(2025.06.07)
- 南会津 駒止湿原へ(2025.06.06)
- 奥那須の秘湯 三斗小屋温泉へ(2025.05.18)
- 茶ノ木平から半月山へ ~アカヤシオ~(2025.05.05)
- 中禅寺湖北岸トレイル ~オオヤマザクラと玉咲サクラソウ~(2025.05.04)
「尾瀬とその周辺」カテゴリの記事
- 南会津 駒止湿原へ(2025.06.06)
- 会津駒ヶ岳 滝沢登山口~キリンテ登山口へ(2021.06.27)
- 会津駒ヶ岳 夏(2020.08.02)
- 会津駒ヶ岳~金色の草紅葉~(2019.09.29)
- 会津駒ヶ岳(2019.05.04)
「日本百名山」カテゴリの記事
- 茶ノ木平から半月山へ ~アカヤシオ~(2025.05.05)
- 黒斑山(くろふやま)へ(2024.02.11)
- 浅間山の紅葉~外輪山一周コース~(2023.10.24)
- 三斗小屋温泉へ(2023.05.21)
- 早春の黒斑山(2023.03.05)