« December 2013 | Main | February 2014 »

January 2014

2014.01.19

筑波山

 今日の筑波山は、山頂からの眺望が素晴らしかった。

 富士山や・・・

20140119005

 スカイツリーと高層ビル群も・・・

20140119007

 そして、山頂への登山道はうっすらと雪が積もり、いつもと違った雰囲気が・・・

20140119003

 雪が降ったこともあるのだろうか、人出は少なく、今日は女体山の山頂を独り占めすることができた。

20140119006

|

2014.01.04

霊峰 筑波山へ

 日光外山に続いて、霊峰 筑波山を訪れた。
 さすがに正月ということもあってか、多くに人で賑わっていた。

20140104002_edited1

20140104003_edited1

 拝殿でお詣りをすませ、いつものように白雲橋コースから山頂を目指す。

20140104004_edited1

 女体山の山頂は人であふれ、なかなか先へ進むことができない。

女体山山頂
20140104005_edited1

女体山から見る御幸ヶ原と男体山
20140104006_edited1

 今日は、日光連山までよく見ることができた。

20140104007_edited1

 南には霞ヶ浦を見ることもできた。

20140104008_edited1

 男体山をへて下山すると、山門の横でガマの油売りの実演がされていた。

20140104010_edited1

|

2014.01.03

恒例 日光外山・奥日光二荒山神社初詣

 正月恒例の日光外山毘沙門堂・奥日光二荒山神社への初詣に出かけた。
 ここ数年に比べて、外山や二荒山神社への初詣の人は多かったような気がしたが、これも景気のせいなのか・・・

 まずは日光外山。外山は日光の社寺の鬼門にあたる北東に位置する小高い山で、その頂上に毘沙門堂が祀られている。一年でこの日だけご開帳されるその毘沙門天様から、商売の元銭となる福銭を借りてくる。
 

外山の山頂

20140103001_edited1_2

外山毘沙門天
20140103002_edited1

 外山の山頂からは、女峰山が迫って見える。

女峰山
20140103003_edited1

 外山に詣った後は、いろは坂の登って、奥日光二荒山へ初詣。

奥日光二荒山神社
20140103005_edited1

 本殿右奥にある登拝門はしっかりと閉じられていた。
 この登拝門が開けられるのは、5月5日から10月25日の閉山祭までの期間だけである。

登拝門
20140103004_edited1

|

2014.01.02

モンベル ファクトリー・アウトレット福袋2014

 モンベル ファクトリー・アウトレット福袋2014が自宅に届いた。

20140101001

 これは、モンベルクラブ会員限定で昨年11月19日から応募受付が始まり、当選すると2014年の元日に福袋が届くというもので、毎年恒例となっている。

 ちなみに届いた2014年(男性用)は次のとおり。

20140101002

 ■ U.L.ダウンスナップジャケット<12,000円>
 ■ ライトシェル アウタージャケット<7,200円>
 ■ ライトスウェット<3,800円>
 ■ウールツイード キャップ<2,700円>

 全部で4点、総額24,700円相当の内容だった。
 まぁ こんなものか…

|

2014.01.01

新年あけましておめでとうございます

2014

|

« December 2013 | Main | February 2014 »