恒例 日光外山・奥日光二荒山神社初詣
正月恒例の日光外山毘沙門堂・奥日光二荒山神社への初詣に出かけた。
ここ数年に比べて、外山や二荒山神社への初詣の人は多かったような気がしたが、これも景気のせいなのか・・・
まずは日光外山。外山は日光の社寺の鬼門にあたる北東に位置する小高い山で、その頂上に毘沙門堂が祀られている。一年でこの日だけご開帳されるその毘沙門天様から、商売の元銭となる福銭を借りてくる。
外山の山頂
外山の山頂からは、女峰山が迫って見える。
外山に詣った後は、いろは坂の登って、奥日光二荒山へ初詣。
本殿右奥にある登拝門はしっかりと閉じられていた。
この登拝門が開けられるのは、5月5日から10月25日の閉山祭までの期間だけである。
「つぶやき」カテゴリの記事
- ロウリーズ・ザ・プライムリブ赤阪(2023.03.12)
- 春は花(2023.03.11)
- 栃木 四季の森星野 節分草(2023.02.26)
- 水戸 偕楽園の梅まつり(2023.02.25)
- 東京逍遥 ~日本橋・芝公園~(2023.02.23)