« 出羽三山を登拝する(月山) | Main | 山寺(立石寺)登拝 »
羽黒山、月山に続き、出羽三山の奥の院とされる湯殿山神社を参拝した。
羽黒山、月山、湯殿山の三山に峰入りすることで、現世の穢れを一度死んで無くして身を清めて、あらためて現世に生まれ変るという考え方があるが、この湯殿山参拝で再生することになる。
湯殿山神社
湯殿山神社の御神体は、温泉の噴き出る茶褐色の巨岩で、「語るなかれ、聞くなかれ」といわれ、秘中の秘とされてきている。 参拝する際には、裸足になり、入り口でお祓いを受けなければならない。
そんな訳で紹介する画像がないので、案内図と解説を載せておく。
湯殿山案内図
湯殿山の由来
2014.08.15 in トレッキング・登山 | Permalink