« 2015年初詣 日光外山~二荒山中宮祠へ | Main | 宮城蔵王 刈田岳の樹氷 »

2015.01.04

愛宕山から鐘転山へ

 愛宕山から難台山を縦走するとき、乗越峠から難台山へ向けて登山道を進むと、「鐘転山」の道標が立った分岐があり、いつも気になっていた。
 そこで、今回は鐘転山へ向かうことにした。

まずは愛宕山詣で
20150104001

 乗越峠から難台山へ向かうと、鐘転山の道標が現れる。

20150104003

 最初は車1台が楽に通れるくらいの幅広のトレイルで、快適に歩くことができる。

20150104004

 振り返ると、愛宕山が小さく見える

20150104005

 登山道は次第に細く、両サイドから枝葉が覆い被さるようになってくる。

20150104006

 山城の空堀のような場所を過ぎると、鐘転山の山頂に着く。
 なんと、山名板や壊れているが解説板もあった。

20150104007

 山頂から、隠沢観音目指して迷いやすい藪の中の踏み跡をたどる。
 所々にある道標とテープが目印になる。

20150104009

20150104010

 途中で「十二所権現」という所に出た。
 ちょうどこの付近が迷いやすく、一度間違って電波塔の方へ下りてしまった。
 隠沢観音への道は、この「十二所権現」の案内板を正面にして左手の方へ進んで行く。

隠沢観音
20150104012

 隠沢観音正面の石段を下り、後は道なりに車道を歩いて愛宕山へ戻ることになる。

|

« 2015年初詣 日光外山~二荒山中宮祠へ | Main | 宮城蔵王 刈田岳の樹氷 »

トレッキング・登山」カテゴリの記事

茨城の山」カテゴリの記事