« 愛宕山から鐘転山へ | Main | 2015年 氷の殿堂 日光雲龍渓谷へ »

2015.01.12

宮城蔵王 刈田岳の樹氷

 前々から、樹氷の群生する蔵王の樹氷原をぜひ見たいモノだと思っていたので、今回、宮城蔵王の刈田岳の雪山登山を計画した。

大きく成長した宮城蔵王の「樹氷」
20150111007

 まず初日に、明日の登山コースと山の様子の下見を兼ね、スミカワスノーパークから「ワイルドモンスター号」という雪上車に乗って、樹氷を観察しに行った。

 雪上車で樹氷原を目指す
20150111009

 樹氷そのものは1月下旬から2月にかけてがその色・形ともに立派になるらしいが、いかんせん冬型の気圧配置が強い時期で、ほとんど毎日が地吹雪にみまわれ、ポスターで見られるような穏やかな青空のもと樹氷を観察することができるのは極めて希らしい。
 この日も、樹氷そのものは見ることができたものの、樹氷原はガスでおおわれ、背景に樹氷が溶けこんでしまい、なんとも残念な景観だった。

樹氷・・・
20150111002

20150111003

20150111005

 

20150111008

 さて、刈田岳登山当日・・・
 刈田岳山頂付近は厚い雲におおわれ・・・
 外は地吹雪がうなりをあげている・・・
 スミカワスノーパークのリフトも強風のため運行停止・・・

 ここで無理に登ったら遭難必至ということで、また次の機会に訪れることとした。

 

 

|

« 愛宕山から鐘転山へ | Main | 2015年 氷の殿堂 日光雲龍渓谷へ »

つぶやき」カテゴリの記事