葛老山(かつろうやま)
五十里湖を眼下に従え、静かにそびえる葛老山(標高1124メートル)を訪れた。
送電線鉄塔下からの五十里湖
登山口は、野岩鉄道会津鬼怒川線湯西川温泉駅に隣接する道の駅湯西川の西側奥の駐車場横から山頂を目指す。
登山口から、最初は杉の植林地の中の急坂をジグザグに登っていく。
山頂までの登山道は整備されており、およそ400メートルおきに、かっぱ七福神が出迎えてくれる。
送電線の鉄塔に出ると、北側と南側の視界が一気にひらけ、五十里湖の眺めを楽しむことができる。
登山道はやがて広葉樹林の尾根に入る。
林床にはフタリシズカが群生している。
山頂間近、九十九折りの急坂をのぼりきると、比較的平坦な尾根歩きとなる。
周囲には、ミズナラの巨木が林立している。
残念ながら山頂からの眺望はなし。
復路は来た道を軽快に戻るのみ。
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- 小町山~鬼越山~宝篋山の周回コースへ(2023.03.12)
- 早春の黒斑山(2023.03.05)
- 筑波連山縦走 加波山~足尾山~きのこ山~筑波山(女体山)(2023.01.29)
- 筑波連山縦走(御嶽山~雨引山~燕山~加波山のピストン)(2023.01.22)
- 吾国山から加賀田山・館岸山(宍戸アルプス)縦走へ(2023.01.02)
「栃木百名山」カテゴリの記事
- 雨巻山~高峰~仏頂山 栃木・茨城の県境尾根縦走(2022.12.30)
- 末枯れの雨巻山(2022.11.27)
- 中禅寺湖北岸から高山へ(2022.06.04)
- みかも山再訪 カタクリとシュンランの山(2022.03.27)
- みかも山とかたくりの花(2022.03.20)