« 高千穂峰登頂 そして田中陽希さんとの出会い | Main | 星野の節分草(セツブンソウ) »

2016.02.21

霧ヶ峰(車山:1925メートル)

 諏訪湖の北東部に位置し、車山(標高1925メートル)を主峰する霧ヶ峰を訪れた。
 車山肩の駐車場に車を駐め、おだやかな起伏の中、車山のピークを往復する4キロ弱のコースで、往復で1時間30分もかからない。

車山山頂の車山神社
20160221009

 今年は、本当に雪が少ないようで(コロボックルヒュッテの主人も言っていた。)、霧ヶ峰の雪はほとんご消え、山肌には笹原が広がり、登山道にアイスバーン化した雪が残る程度で、慎重に歩けばアイゼンも必要がない。

車山肩から気象レーダーのある山頂を望む20160221001

 台地状の左隅の出っ張りが、気象レーダーで、車山の山頂になる。
 登山道は見ての通り、ツルツルに滑るが、アイゼンをつけずに慎重に登っていく。

起伏のおだやかな笹原の中を進む。20160221002

 振り返ると、車山肩の駐車場やコロボックルヒュッテが見える。
 奥の台地状の山が美ヶ原になる。

車山肩
20160221003

 車山肩から1時間もかからずに山頂に着いた。

車山の山頂
20160221005

20160221006

 気象レーダーを回り込むと、車山神社が祀られている。

車山神社
20160221007

20160221008

 山頂からの眺め・・・北アルプスや南アルプスは雲に隠れてよく見えなかったのは残念だが、それでも360度の展望を楽しむことができた。

富士山
20160221010

蓼科山
20160221011

 帰りにコロボックルヒュッテへ立ち寄った。

コロボックルヒュッテ
20160221012

 日本百名山43座目

|

« 高千穂峰登頂 そして田中陽希さんとの出会い | Main | 星野の節分草(セツブンソウ) »

トレッキング・登山」カテゴリの記事

日本百名山」カテゴリの記事