霧ヶ峰(車山:1925メートル)
諏訪湖の北東部に位置し、車山(標高1925メートル)を主峰する霧ヶ峰を訪れた。
車山肩の駐車場に車を駐め、おだやかな起伏の中、車山のピークを往復する4キロ弱のコースで、往復で1時間30分もかからない。
今年は、本当に雪が少ないようで(コロボックルヒュッテの主人も言っていた。)、霧ヶ峰の雪はほとんご消え、山肌には笹原が広がり、登山道にアイスバーン化した雪が残る程度で、慎重に歩けばアイゼンも必要がない。
車山肩から気象レーダーのある山頂を望む
台地状の左隅の出っ張りが、気象レーダーで、車山の山頂になる。
登山道は見ての通り、ツルツルに滑るが、アイゼンをつけずに慎重に登っていく。
振り返ると、車山肩の駐車場やコロボックルヒュッテが見える。
奥の台地状の山が美ヶ原になる。
車山肩
車山肩から1時間もかからずに山頂に着いた。
車山の山頂
車山神社
山頂からの眺め・・・北アルプスや南アルプスは雲に隠れてよく見えなかったのは残念だが、それでも360度の展望を楽しむことができた。
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- クリンソウ咲く 奥日光 千手ヶ浜(2025.06.07)
- 南会津 駒止湿原へ(2025.06.06)
- 奥那須の秘湯 三斗小屋温泉へ(2025.05.18)
- 茶ノ木平から半月山へ ~アカヤシオ~(2025.05.05)
- 中禅寺湖北岸トレイル ~オオヤマザクラと玉咲サクラソウ~(2025.05.04)
「日本百名山」カテゴリの記事
- 茶ノ木平から半月山へ ~アカヤシオ~(2025.05.05)
- 黒斑山(くろふやま)へ(2024.02.11)
- 浅間山の紅葉~外輪山一周コース~(2023.10.24)
- 三斗小屋温泉へ(2023.05.21)
- 早春の黒斑山(2023.03.05)