« 黒斑山(くろふやま)とカラマツ林の黄葉 | Main | 奥日光の紅葉 »

2016.10.16

黒斑山(くろふやま)とカラマツ林の黄葉[2]

 昨日に引き続き、黒斑山を頂点とする浅間山第1外輪山とカラマツ林の黄葉を・・・。

 背の低いカラマツが生える賽の河原を抜け、第1外輪山の稜線北端、鋸岳と仙人岳の鞍部である「Jバンド}へ急登する。

浅間山第1外輪山の稜線上 Jバンドからの鋸岳
20161015028

 Jバンドからは、仙人岳から蛇骨岳、そして黒斑山。
 右手には四阿山を、左手には常に噴煙を上げる浅間山を見ながらの稜線歩きとなる。

Jバンドから仙人岳へ
20161015030

外輪山からの浅間山
20161015031

 多くの登山者で賑わっている蛇骨岳を過ぎると、針葉樹林帯へ入る。

20161015034

 左手には常に浅間山が・・・・・

20161015033

浅間山の噴火口アップ
20161015037

 第1外輪山の最高峰 黒斑山の山頂も多くの登山者で賑わっており、さっさと通り過ぎる。

 黒斑山からトーミの頭へ向かう途中に、マツムシソウが咲いていた。

マツムシソウ
20161015038

トーミの頭からの浅間山
20161015039

 トーミの頭で、カラマツの黄葉で金色に染まった浅間山をしばし眺め、中コースで下山する。

中コースから見る「アサマ2000パーク スキー場」20161015040

中コースのカラマツの黄葉
20161015041

 駐車場に着くと、周囲はあふれかえった車で混雑していた。

昼頃の駐車場(満車です)
20161015042

 蛇足だが、高峰高原ビジターセンターで、アルピニスト野口健とすれ違った。

|

« 黒斑山(くろふやま)とカラマツ林の黄葉 | Main | 奥日光の紅葉 »

トレッキング・登山」カテゴリの記事

日本百名山」カテゴリの記事