愛宕山 岩間駅からハイキング
常磐線岩間駅から滝入不動堂を経て愛宕山に登り、愛宕山神社でお詣りをした後、岩間駅に戻るという「駅からハイキング」にチャレンジした。
岩間駅
今回のコース(イエローの点線部分)
常磐線岩間駅に降り立ち、西口からスタートする。
西口を背にすると右手と左手に西に向かって(山に向かって)延びる道路があるが、今回は右手の道路から「滝入不動堂」経由で愛宕山山頂を目指す。
すぐに現れる焼き栗屋さん
早速焼き栗を買い求め、スプーンでほじりながら先へ進む。
信号機のある道路を横断すると、何もない田園地帯となる。
正面やや右手に難台山
駅から1時間ほどで、滝入不動堂へ着く。
滝入不動堂
不動尊から愛宕山山頂の愛宕神社へ、およそ1時間の登りとなる。
愛宕神社は、火防の社として有名で、天狗とも縁深い。
愛宕神社
愛宕神社でお詣りの後、岩間駅への道標にしたがって愛宕山を下って行く。
岩間駅まで1時間程の道程だが、途中に早咲きの桜や、スイセンが花を咲かせていた。
最後に、カフェレストラン彩美亭(さいびてい)で、茨城県銘柄豚の「ローズポーク」を使った豚テキを食べ、駅からハイキングの締めとした。
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- 越後の花の名山:角田山へ(2023.03.25)
- 小町山~鬼越山~宝篋山の周回コースへ(2023.03.12)
- 早春の黒斑山(2023.03.05)
- 筑波連山縦走 加波山~足尾山~きのこ山~筑波山(女体山)(2023.01.29)
- 筑波連山縦走(御嶽山~雨引山~燕山~加波山のピストン)(2023.01.22)
「茨城の山」カテゴリの記事
- 小町山~鬼越山~宝篋山の周回コースへ(2023.03.12)
- 筑波連山縦走 加波山~足尾山~きのこ山~筑波山(女体山)(2023.01.29)
- 筑波連山縦走(御嶽山~雨引山~燕山~加波山のピストン)(2023.01.22)
- 吾国山から加賀田山・館岸山(宍戸アルプス)縦走へ(2023.01.02)
- 愛宕山から難台山へ 2022年登納め(2022.12.31)