« 水戸の梅まつり (2017年 第121回) | Main | お伊勢参り 伊勢神宮へ »

2017.03.18

鍋足山とスハマソウ

 スハマソウ(洲浜草)やシュンラン(春蘭)の開花状況が気になり、早春の鍋足山を訪れた。

 蕗の薹が顔を出している笹原登山口から、いつものように山の神様にお祈りして入山する。

笹原登山口の山の神々
20170318003

畦に出た早春のフキノトウ
20170318001

 さて、早春の花々の開花状況だが、登山道のあちこちで春蘭を目にするものの、そのほとんどは堅いつぼみのまま。
 春蘭の開花まであと一週間ほどか・・・。それでも、日当たりの良い斜面で、開花している二株を見つけることができた。

春蘭
20170318004

20170318005

 お目当てのスハマソウもやっと咲き出した所。

スハマソウ
20170318006

20170318007

20170318008

20170318009

 三角点峰で小休止の後、鍋足山本峰へ向かう。

三角点峰
20170318010

三角点峰からの鍋足山本峰
20170318011

 山肌の日陰部分には雪が残っている。
 この雪が、花々の開花を遅らせているのだろうか。

20170318013

 岩峰をいくつか越えて本峰へ。

20170318014

鍋足山本峰
20170318017

 ここまで歩いてきた尾根が一望できる。

本峰からの三角点峰
20170318016

 本峰直下では、ダンコウバイが花を咲かせていた。

20170318015

|

« 水戸の梅まつり (2017年 第121回) | Main | お伊勢参り 伊勢神宮へ »

トレッキング・登山」カテゴリの記事

茨城の山」カテゴリの記事