愛宕山(4月15日と23日)
4月15日と、その一週間後の23日、トレーニングを兼ねて愛宕山を訪れた。
両日を比較してみると、春が駆け足で過ぎていくのがはっきりと分かる。
愛宕山から難台山へ向かうトレイルには、スミレなど春を知らせる小さな草花が咲き出していた。
4月15日に咲いていた小さな草花たち
芽吹いたばかりの木の葉
続いて、一週間後の23日の愛宕山の様子。
登山道沿いの木々の新緑もまぶしく感じられるぐらい濃くなっている。
4月23日の登山道(緑が濃くなっている)
登山道に咲く草花・・・・・。
チゴユリ
レンゲツツジ
リンドウ
スミレ各種
ムラサキケマン
フタリシズカ
ホウチャクソウ
そして、遅咲きの八重桜
ヤマザクラ
まぶしいばかりの新緑・・・・・
山の様子が一週間でこうも変化するなんて・・・・・・
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- 富士山が見えるとなぜかうれしくなる~雨巻山~(2025.01.13)
- 吾国山から難台山・愛宕山 再訪(2025.01.11)
- 吾国山から難台山、愛宕山への縦走(2025.01.04)
- 元日登山 雨巻山から高峯、仏頂山縦走 (2025.01.01)
- 久方ぶりの 雨巻山(2024.12.29)
「茨城の山」カテゴリの記事
- 吾国山から難台山・愛宕山 再訪(2025.01.11)
- 吾国山から難台山、愛宕山への縦走(2025.01.04)
- 難台山へ ~令和6年登り納め~(2024.12.30)
- 八溝山へ(2024.11.24)
- 奥久慈トレイル ~明山へ~(2024.05.04)