« 花と展望の平標山(たいらっぴょうやま) | Main | 金精山から五色山をへて前白根山へ »

2017.06.25

奥日光 千手ヶ浜のクリンソウ

 梅雨空の中、奥日光の千手ヶ浜を訪れた。
 ちょうどこの時期、千手ヶ浜のクリンソウ(九輪草)が見頃になっている。

20170625009

 赤沼駐車場から、戦場ヶ原を抜け、まずは小田代ヶ原を目指す。

 湯川では鱒釣りが解禁となっており、FFを楽しむ釣り人の姿が目に付いた。

20170625001

 カモの一家も・・・
20170625006

 戦場ヶ原は、夏へ向けての準備中と表現したらよいのだろうか、これといって目立った花がない。それでも、ところどころに咲くワタスゲや山ツツジ、ハクサンフウロに惹きつけられる。

戦場ヶ原
20170625002

ハクサンフウロ
20170625003

シロバナエンレイソウも咲いていた。
20170625015

 小田代ヶ原
20170625007

 雨が降り出しそうだったので、小田代ヶ原から、ハイブリッドバスで千手ヶ浜へ直行する。
 千手ヶ浜では、新しい遊覧船が造られている。

 さて、お目当てのクリンソウはというと、見頃過ぎといったところか。それでも、十分に楽しむことができた。

20170625008

20170625010

20170625011

 千手ヶ浜からの帰路、千手ヶ原を抜けているときに、何ともうれしい出会いがあった。
 奥日光のツキノワグマと至近距離で遭遇した。その距離およそ5メートル。

 草むらの中に、黒っぽい生き物がモゾモゾ動いているなぁと思って見ていると、なんとツキノワグマだった。目があった瞬間に、ツキノワグマはノッシノッシと逃げって行った。

20170625012

20170625013

20170625014

|

« 花と展望の平標山(たいらっぴょうやま) | Main | 金精山から五色山をへて前白根山へ »

トレッキング・登山」カテゴリの記事

日光とその周辺」カテゴリの記事