« September 2017 | Main | November 2017 »

October 2017

2017.10.08

紅葉の安達太良山へ

 天候不順の続いた今年の紅葉はどんなものだろうか・・・
 まずは福島県の安達太良山を訪れた。

 まだ夜の明けぬ早朝4:30頃、奥岳登山口から登山スタート。
 安達太良高原スキー場の駐車場はまだまだ余裕があった。

 くろがね小屋へ向かう途中、後ろから太陽が昇る。

御来光
20171008001

 くろがね小屋に近づくにつれ、小屋の北側の斜面が朝日を浴びて金色色に輝きを増す。

鉄山方面から雲が流れてくる[紅葉・空・月・雲]
20171008002

20171008003

20171008007

くろかね小屋(温泉)
20171008006

 くろがね小屋周辺は、全体的にこんな感じ
20171008008

 くろがね小屋で小休止した後、峰の辻へ。

馬ノ背から雲が流れ込んでくる20171008011

峰の辻からくろがね小屋を振り返る
20171008012_2

登山道沿いの彩り
20171008013

20171008014

 峰の辻からは、安達太良山山頂の乳首へと続く尾根が一望できる。

安達太良山山頂の乳首(左端)20171008015

 山頂へ続く尾根(牛ノ背)へ登ると、火山ガスが噴出している沼ノ平が一望できる。

沼ノ平(立入禁止)
20171008016

 山頂へと続く尾根を歩く。
 いつも強風が吹き抜ける場所だが、今日はほぼ無風。

20171008017

 後ろを振り返る。
 歩いてきた道が一望のもと見下ろせる。

20171008018

 山頂からの眺望を楽しみ、一気にゴンドラ乗降口のある薬師岳へ向かう。

下山途中から見る紅葉
20171008019

20171008020

 薬師岳みはらし台(展望所)から、安達太良山の紅葉を堪能する。

20171008021

20171008022

20171008023

 ロープウェイの運行開始時間の8:30までにみはらし台まで降りてこようとしたが、結局途中から登りの大行列に行く手を阻まれた。
 10:30に駐車場を後にしたが、ロープウェイ乗り場へ向かう車ノ列は、どこまで続いているのか分からないぐらいの大渋滞 。この時期は、やはり未明から午前中が勝負と実感した。

|

« September 2017 | Main | November 2017 »