錦秋の高尾山
東京都八王子市に位置する標高599メートルの高尾山を訪れた。
臨時列車の「ぶらり高尾散策号」に乗り、およそ3時間で高尾駅へ。
JR高尾駅から京王線に乗り換え高尾山口駅で降り、改札をくぐると・・・・・以外と混雑していない。昨晩から続く雨が幸いしているのだろうか。
まずは、前回訪れたときに、あまりの行列に恐れをなして買うことができなかった高尾山名物「天狗焼き」を買うために、リフトで山上駅へ向かう。
ほとんど並ぶことなく「天狗焼き」を購入。
熱々の天狗焼きを頬張りながら、ケーブルカーで清滝駅へ下山、再度、6号路で山頂を目指す。
6号路は、高尾山の南麓を流れる案内川の支流の「前の沢」沿いの登山道で、途中に水行道場である琵琶滝を望むことができ、高尾山の自然が色濃く残っている。
沢の原頭ちかくでは、飛び石づたいに渡る急な山道となり、5号路と合流する。
6号路から5号路へ合流したところで、山頂へは向かわず薬王院へ。
ここで精進料理の昼食となる。
昼食をいただき、1号路で山頂を目指す。雨もあがり、1号路には人があふれている。
薬王院を過ぎ、山頂へ向かう。
高尾山の山頂からは富士山の眺望が素晴らしい。
また、東京都心の新宿方面も望むことができる。
新宿の向こうにスカイツリー
山頂からちょっと足を伸ばしもみじ台へ