水ノ塔山(みずのとやま)・籠ノ登山(かごのとやま)
3連休の中日、浅間山のお隣、長野県と群馬県の県境に位置する籠ノ登山(標高2227メートル)を訪れた。
高峰高原ホテルの建つ車坂峠の駐車場に車を止め、高峰温泉前の登山口から登山を開始。水ノ塔山から東籠ノ登山を経て、池ノ平湿原を巡り、林道を車坂峠まで歩く周回コース。
標高2000メートルより上では雪が見られるなど、既に冬の様子。晩秋に輝くカラマツの黄葉は山麓が見頃だった。
登山口となる高峰温泉。是非一度泊まってみたい。
高峰温泉
登山口
籠ノ登山は別名「東籠ノ登山」と呼ばれ、東に水ノ塔山を、西に西籠ノ登山をしたがえ、南には池ノ平とよばれる湿原を抱えている。
高峰温泉登山口から、まずは水ノ登山(標高2202メートル)を目指す。
東籠ノ登山を背に
高峰山(アサマパークスキー場)を背に
最初に目指す水ノ塔山
東籠ノ登山と池ノ平
時折、雪もちらつくあいにくの天気。
晴れていれば好展望なのだろうが、深く雲に覆われてしまいちょっと残念。
水ノ塔山直下を登る
水ノ塔山の山頂
東籠ノ登山
そして東籠ノ登山の山頂(ガスで何も見えない)
ガスで何も見えず、西籠ノ登山は断念し、池ノ平へ。
帰りは、林道をひたすら歩く。1時間の林道歩き。
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- 小町山~鬼越山~宝篋山の周回コースへ(2023.03.12)
- 早春の黒斑山(2023.03.05)
- 筑波連山縦走 加波山~足尾山~きのこ山~筑波山(女体山)(2023.01.29)
- 筑波連山縦走(御嶽山~雨引山~燕山~加波山のピストン)(2023.01.22)
- 吾国山から加賀田山・館岸山(宍戸アルプス)縦走へ(2023.01.02)