« 黒斑山へ | Main | 水戸の桜 »

2018.03.17

谷川岳へ

 群馬県と新潟県の県境にある標高1977メートルの谷川岳を訪れた。
 谷川岳はいわゆる「魔の山」として知られているが、この時期、ロープウェイを利用して天神平から山頂までのピストンなら比較的登りやすい。

谷川岳(天神平から)
20180317016

 谷川岳ロープウェイ土合口駅から、一気に標高1319メートルの天神平へ。
 冬山装備を確認し、山頂を目指す。

スタート直後から急登・・・
20180317001

天神尾根までは斜面をトラバースする
20180317002

天神尾根に出ると一気に視界が広がる
20180317003

目指す山頂は雲の中?
20180317004

熊穴沢避難小屋で小休止(小屋は雪に埋まっている)
20180317005

霧氷が美しい
20180317006

 谷川岳の冬の登山路は、白一面の急斜面を山頂目指してひたすら直登する。

20180317007

20180317008

絶景・・・ 奥に浅間山も見える
20180317009

絶景・・・奥に特徴的な山容の苗場山が見える
20180317010

 天神平からおよそ2時間半で山頂(トマノ耳)へ

20180317011

もう一方のピーク(オキノ耳)を望む
20180317012

 帰路、山頂直下の肩の小屋で小休止

20180317014

20180317015

帰路は1時間半ほどで天神平へ戻ることができた。

|

« 黒斑山へ | Main | 水戸の桜 »

トレッキング・登山」カテゴリの記事

日本百名山」カテゴリの記事