シラネアオイ咲く会津駒ヶ岳
シラネアオイに会いたくて・・・・・会津駒ヶ岳を訪れた。
国道沿いの会津駒ヶ岳登山者駐車場に前夜泊し、滝沢登山道から駒ノ小屋、富士見林道を通って大津岐峠からキリンテへ下山するという、シラネアオイなどの花々の咲く天空回廊コース。
午前4時半に駐車場を出発し、駒ノ小屋下の展望ベンチへ着いたのが7時。見上げる会津駒ヶ岳は、まだ少しだけ雪が残っている所が見える。
駒ノ小屋直下の湿原では、ハクサンコザクラが咲き出した。
前方を見上げれば駒ノ小屋、足もとを見ればハクサンコザクラ・・・・・
駒ノ小屋直下のハクサンコザクラ
ショウジョウバカマも咲いている
駒ノ小屋
左手には、これから向かう富士見林道が燧ヶ岳方面へ延々と続いている。
駒ノ小屋で、駒ノ池ごしの会津駒ヶ岳を眺めながら、しばし休憩。
名残惜しいが、今日は山頂へは向かわず、燧ヶ岳に向かって富士見林道を進む。
イワナシ
ミツバオウレンが真っ盛り
ノウゴウイチゴ
シャクナゲもまだまだ見頃
イワカガミも花の盛り
ゴゼンタチバナは盛り過ぎ
オオバキスミレも残っていた
そして、いよいよメインエバンターの登場・・・・・駒ノ小屋から大津岐峠間の天空回廊に咲く花々
まずは・・・ハクサンチドリ
続いて・・・シナノキンバイ
そして・・・シラネアオイ
シラネアオイの蕾も・・・
所々にハクサンコザクラも咲き出していた。
駒ノ小屋から大津岐峠の富士見林道は、とにかく眺望が素晴らしい。
右手には越後駒ヶ岳や平ヶ岳を、正面には燧ヶ岳、至仏山、笠ヶ岳を、左手には日光白根山や日光連山を見ながら歩くことができる。
正面に燧ヶ岳、至仏山、笠ヶ岳
振り返れば会津駒ヶ岳
大津岐峠
大津岐峠から尾瀬の山々にご挨拶。
ここからキリンテへ向けて下山する。
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- 三斗小屋温泉へ(2023.05.21)
- 新緑輝く滝入不動尊(2023.05.06)
- 越後の花の名山:角田山へ(2023.03.25)
- 小町山~鬼越山~宝篋山の周回コースへ(2023.03.12)
- 早春の黒斑山(2023.03.05)
「尾瀬とその周辺」カテゴリの記事
- 会津駒ヶ岳 滝沢登山口~キリンテ登山口へ(2021.06.27)
- 会津駒ヶ岳 夏(2020.08.02)
- 会津駒ヶ岳~金色の草紅葉~(2019.09.29)
- 会津駒ヶ岳(2019.05.04)
- シラネアオイ咲く会津駒ヶ岳 (2018.06.24)
「日本百名山」カテゴリの記事
- 三斗小屋温泉へ(2023.05.21)
- 早春の黒斑山(2023.03.05)
- 浅間外輪山 黒斑山へ(2022.12.28)
- 黒斑山へ ~浅間山の絶景を求めて~(2022.01.30)
- 雪の黒斑山へ(2021.12.19)