岩木山(津軽富士)
青森県、津軽平野の真ん中に鎮座する岩木山(標高1625メートル)を訪れた。
ただ、強風に横殴りの雨とあいにくの天候のため、津軽岩木スカイライン8合目からの出発となった。
スカイライン8合目に車を停めると、強風と横殴りの雨、視界もほとんど利かない状況で普段なら登山を断念するところだが、予定変更もできず、登山リフトを使って更に時間を短縮することにした。
登山リフト鳥の海噴火口駅から登山道に入り岩場の登ると、左手に赤い屋根のブロック造りの鳳鳴ヒュッテ(避難小屋)に出る。
鳳鳴ヒュッテからは岩場の急登となる。
強風に飛ばされそうになりながら、一歩一歩慎重に登って行く。
山頂避難小屋が見えると岩木山山頂となる。
山頂には、岩木山神社奥宮と三角点、そして山頂の安全の鐘が設置されている。
下山すると、山麓は穏やかな天気・・・・・
岩木山神社を参拝する。
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- クリンソウ咲く 奥日光 千手ヶ浜(2025.06.07)
- 南会津 駒止湿原へ(2025.06.06)
- 奥那須の秘湯 三斗小屋温泉へ(2025.05.18)
- 茶ノ木平から半月山へ ~アカヤシオ~(2025.05.05)
- 中禅寺湖北岸トレイル ~オオヤマザクラと玉咲サクラソウ~(2025.05.04)
「日本百名山」カテゴリの記事
- 茶ノ木平から半月山へ ~アカヤシオ~(2025.05.05)
- 黒斑山(くろふやま)へ(2024.02.11)
- 浅間山の紅葉~外輪山一周コース~(2023.10.24)
- 三斗小屋温泉へ(2023.05.21)
- 早春の黒斑山(2023.03.05)