奥日光の紅葉 [10/21]
久しぶりの好天に誘われるように錦繍の奥日光を訪れた。
小田代ヶ原の金屏風
いろは坂を上り、赤沼の駐車場へ到着したのが早朝5時頃、すでに駐車場は数台の空きスペースを残し満車状態だった。
5時半出発の低公害バスに乗り込み、中禅寺湖半の千手ヶ浜へ。
低公害バスは25周年記念ということで、記念乗車券が発売されていた。
まだ太陽が顔を出さない早朝6時、湖畔には霜が降りている。
中禅寺湖の湖面には靄がかかっている。
霜も靄も陽が昇れば消えてしまう・・・。
日が昇ると、あたりはオレンジ色に輝き出す。
日が差し込まない千手ノ森深くは、まだ重々しい雰囲気に包まれている。
小田代ヶ原などより若干紅葉の進み具合は遅いようだ。
弓張峠を越えると、ミズナラの黄葉であたり一面が黄金色に輝いている。
小田代ヶ原へ向かう・・・・
小田代ヶ原のカラマツの黄葉と水面に映る「貴婦人」の姿・・・・・
小田代ヶ原から赤沼へ戻る途中のカラマツの黄葉も美しかった。
そして、納車されたばかりの「Jeep ラングラースポーツ アンリミッテッド」
これまでもそうしてきたように、奥日光二荒山中宮祠で交通安全の祈願をしてもらう。
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- 中禅寺湖北岸から高山へ(2022.06.04)
- 日本百低山 鋸山へ(2022.05.21)
- 難台山 ~難台林道から難台山城趾を経て山頂へ~(2022.05.08)
- 篭岩から明山へ(県北ロングトレイル)(2022.04.17)
- 早春の花咲く角田山・弥彦山・国上山<パート2:弥彦山と国上山>(2022.04.03)
「日光とその周辺」カテゴリの記事
- 中禅寺湖北岸から高山へ(2022.06.04)
- 日光 紅葉の二社一寺逍遥(2021.11.08)
- 奥日光 中禅寺湖畔の紅葉(2021.10.31)
- コロナ禍の山歩き 日光 裏見の滝へ(2021.09.23)
- コロナ禍の山歩き 日光 寂光の滝へ(2021.09.19)