« 雨引山から燕山へ[筑波連山踏破へ2] | Main | 燕山から加波山・足尾山・きのこ山へ[筑波山系踏破3] »
1月3日に、日光へ初詣に行きだして、何年になるのだろうか・・・ 今年も、恒例の日光への初詣に出かけた。
二荒山中宮祠 まずは、日光の外山山頂に祀られている外山毘沙門堂で「福銭」をかりる。
毘沙門堂までは、30分程の急な山道を登る。
毘沙門堂の手前には、木に下げられた鐘が・・・
毘沙門堂には金色がまばゆい毘沙門天が祀られている。 この毘沙門天にお詣りができるのは、一年に一度、今日限り。
毘沙門堂毘沙門天 外山は栃木百名山にもなっており、山頂にはたくさんの神仏が祀られている。
外山で「福銭」をかりたら、いろは坂を上って二荒山中宮祠へお詣りする。
2019.01.03 in つぶやき | Permalink