« U字工事が・・・ | Main | みかも山のカタクリ »

2019.03.17

鍋足山とスハマソウ

 鍋足山のスハマソウ(洲浜草)に会いたくて、花粉にも負けずに早春の鍋足山を訪れた。

20190316014_2

 登山口はいつもの笹原登山口から。

笹原登山口
20190316005

 登山口手前の広場にJeepを停め、準備をしていると、奥にイノシシ捕獲用の鉄の檻が設置されている。ここでもイノシシの被害が深刻らしい・・・。

20190316003

20190316001

 笹原登山口から、三角点峰(標高551.7メートル)を経由して、鍋足山(標高529メートル)を目指し、笹原登山口へ戻る3時間程の周遊コース。

 両手を使いながら巨石の間をよじ登ったり・・・

20190316006

 滝上部の細流を渡ったり・・・

20190316007

 両側が切れ落ちた稜線を歩いたり・・・

20190316008

 変化があってなかなか楽しい山である。

 コース途中には、やっと咲き出したばかりのダンコウバイやミツマタの黄色が目立っていた。

ダンコウバイ
20190316013

ミツマタ
20190316011

 残念ながら、春蘭はすべて蕾みのまま・・・

春蘭
20190316010

 岩団扇(イワウチワ)の群生地にも立ち寄ったが、まだまだこれからか、花のつぼみも見えなかった。

イワウチワ
20190316012

 お目当てのスハマソウはと言うと・・・・・咲き出していました。

スハマソウ
20190316014

20190316016

20190316017

20190316018

20190316019

20190316020

20190316021

20190316022

 今年もまた出会うことができた。

|

« U字工事が・・・ | Main | みかも山のカタクリ »

トレッキング・登山」カテゴリの記事

茨城の山」カテゴリの記事