御嶽山 & 雨引山
筑波連山の北端に位置する低山ながら、よく整備され、山野草が多いことと、展望が良いことが魅力の山。
御嶽山には山頂に御嶽神社が、雨引山は中腹に雨引観音が祀られている。
JR水戸線岩瀬駅の線路を渡った南に御嶽山登山口があり、車5台程度の駐車場と、昭和感あふれるトイレが設置されている。
登山口を入ると、登山道はすぐに分岐するが、どちらを行っても途中で合流する。
今日は、右側を進み、御嶽山水行跡地の不動滝経由のコースをとる。
登山口から15分程で、御嶽山の山頂に鎮座する御嶽神社へ出る。
御嶽神社の裏手は、岩瀬の街を一望できる好展望地となっている。
御嶽山から雨引山へ向かうと、途中に北関東道が・・・・・
ちょうど、足もとを「岩瀬トンネル」が貫いている。
この辺りから登山道沿いに山野草が目立ち出す。
緑のフェンスで囲まれた採石場に沿うように進むと、再び岩瀬の街を見下ろせる展望地へ出る。
岩瀬の街の背景には、左から富谷山、雨巻山、高峰の山々が・・・
ホオノキの新緑が美しい
雨引山への途中にあるNTTの岩瀬送信所
気の早いアザミが一輪咲いていた。
ナルコユリやアマドコロも沢山咲いている。
登山口から1時間程で、雨引山の山頂へ到着。
さて、これから仕事に行きますか・・・。
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- 富士山が見えるとなぜかうれしくなる~雨巻山~(2025.01.13)
- 吾国山から難台山・愛宕山 再訪(2025.01.11)
- 吾国山から難台山、愛宕山への縦走(2025.01.04)
- 元日登山 雨巻山から高峯、仏頂山縦走 (2025.01.01)
- 久方ぶりの 雨巻山(2024.12.29)
「茨城の山」カテゴリの記事
- 吾国山から難台山・愛宕山 再訪(2025.01.11)
- 吾国山から難台山、愛宕山への縦走(2025.01.04)
- 難台山へ ~令和6年登り納め~(2024.12.30)
- 八溝山へ(2024.11.24)
- 奥久慈トレイル ~明山へ~(2024.05.04)