« 高妻山 | Main | 桃花林日本橋室町賓館で広東料理 »

2019.09.29

会津駒ヶ岳~金色の草紅葉~

 草紅葉がそろそろ良い感じになって来たのではないかと、会津駒ヶ岳を訪れた。
 国道沿いの檜枝岐グランド横の登山者用駐車場に前夜泊し、会津駒ヶ岳から中門岳を巡る草紅葉満喫コース。
 曇天のあいにくの天気だが、雨に降られなかったので楽しむことができた。

会津駒ヶ岳
20190929027

 早朝5時半登山開始。
 見晴らしの利かない樹林帯を登ること2時間、7時半に水場に到着。
 ブナやダケカンバなどの木々の紅葉はこれからだが、低木が所々で色付いていた。

20190929002

 標高を上げるにつれ、なんとなく赤や黄に染まりだした木々も目に付くようになる。

20190929003

 登山開始から3時間、やっとのことで駒ノ小屋が見えだした。
 この辺りから一気に眺望が開け、金色の草紅葉が目に飛び込んでくる。

 何度来ても見飽きることがない絶景!

20190929004

20190929005

20190929006

20190929007

 左手には、燧ヶ岳や至仏山などの尾瀬の山々が・・・

20190929008

 駒ノ小屋、駒ノ池へ到着、小休止。
 駒ノ池の水面はさざ波がたっており、これから向かう会津駒ヶ岳の山頂部分が揺れている。

20190929009

 山頂直下から駒ノ小屋方面を振り返る。
 日光連山や日光白根山、そして燧ヶ岳や至仏山、上州武尊、そして遠くに富士山まで見渡せる絶景ポイント。

20190929011

20190929024

 およそ4時間弱で会津駒ヶ岳の山頂へ到着。
 山頂でちょっと雨に降られてしまったが、それもまたよし。

20190929012

 山頂から、さらに中門岳を目指す。
 金色の草紅葉ロードが果てしなく続く。

20190929013

 草紅葉と池塘の組み合わせが絶妙に美しい。

20190929014

20190929015

20190929016

 中門岳へ到着。
 中門岳と言っても、ピークがある訳ではない。

20190929017

 中門岳から更に奥へ進む。

20190929019

20190929020

 中門岳から最奥まで進み、折り返して駒ノ小屋へ戻る。

20190929021

 燧ヶ岳、至仏山、上州武尊の三山の中央に、尾瀬ヶ原が見える。

20190929022

20190929026

 駒ノ小屋で小休止の後、一気に下山する。

20190929028

 今回のコースは、8時間、18キロ程の行程だが、バテずに歩き通すことができた。

 

 

|

« 高妻山 | Main | 桃花林日本橋室町賓館で広東料理 »

トレッキング・登山」カテゴリの記事

尾瀬とその周辺」カテゴリの記事

日本百名山」カテゴリの記事