早春の花咲く 鍋足山
暖冬の影響で、早春の花が咲き出しているのではないか、と鍋足山を訪れた。
鍋足山は茨城県里美地区を象徴する山で、低山ながら、岩場あり、やせ尾根あり、早春にはイワウチワやスハマソウなど多くの花が咲く、素晴らしい山。
笹原登山口から、まずは三角点峰を目指し、次いでアップダウンを繰り返しながら鍋足山本峰、そして急峻な岩場をくだり登山口へ戻る周回コース。
あいにくの曇天のなか、注意深く林床を見ながら歩いていくと・・・?
陽当たりの良い南側の斜面には、あちこちでシュンランが大きな蕾みをつけている。
気の早いスミレも咲いている
あっ・・・シュンランが咲いている。
お目当てのスハマソウは咲いているだろうか・・・
まだほとんどはつぼみさへ出来ていない。
あと1日・2日で咲くだろうか・・・
やっと咲いているスハマソウを見つけた・・・
咲き出したばかりだ。
ダンコウバイが輝いている
ミツマタもそろそろ咲きそうな雰囲気・・・
この鍋足山の自然がずっと保たれますように・・・。
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- 雪割草咲く角田山(2025.03.23)
- 富士山が見えるとなぜかうれしくなる~雨巻山~(2025.01.13)
- 吾国山から難台山・愛宕山 再訪(2025.01.11)
- 吾国山から難台山、愛宕山への縦走(2025.01.04)
- 元日登山 雨巻山から高峯、仏頂山縦走 (2025.01.01)
「茨城の山」カテゴリの記事
- 吾国山から難台山・愛宕山 再訪(2025.01.11)
- 吾国山から難台山、愛宕山への縦走(2025.01.04)
- 難台山へ ~令和6年登り納め~(2024.12.30)
- 八溝山へ(2024.11.24)
- 奥久慈トレイル ~明山へ~(2024.05.04)