雪の黒斑山へ
雪山トレーニングの第二弾・・・浅間山外輪山の黒斑山(2,404メートル)を訪れた。
積雪は申し分なかったが、残念ながら山全体に雲がかかり、眺望が利かない中の登山となった。
高峰高原ホテルに前夜泊し、8時30分登山開始。
マイナス11度でした。
登山口の山神様に道中の安全をお祈りし、ゆっくりとした歩みで身体を慣らしていく。
木々の枝には樹氷が輝いているが、光が足りない。
この時点では、天候は次第に回復し、山頂付近からはガトーショコラのような浅間山の絶景が眺められると信じていた。
石楠花は葉をたたみ、寒さから身を守っている。
浅間山の絶景ポイント 赤ゾレの頭
いつもなら目の前の雄大な浅間の姿が望めるのだが・・・何も見えない。
当然、絶景ポイント トーミの頭からも何も見えず・・・
ただただ寒いだけ。
トーミの頭から山頂までは、樹林帯の中を抜けるように登って行く。
この間が、モノクロームの銀世界で、かなり幻想的だった。
山頂です。
まぁ、登れただけラッキーでした。
帰りに、山麓のりんご園で、りんごを一箱大人買いです。
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- 三斗小屋温泉へ(2023.05.21)
- 新緑輝く滝入不動尊(2023.05.06)
- 越後の花の名山:角田山へ(2023.03.25)
- 小町山~鬼越山~宝篋山の周回コースへ(2023.03.12)
- 早春の黒斑山(2023.03.05)
「日本百名山」カテゴリの記事
- 三斗小屋温泉へ(2023.05.21)
- 早春の黒斑山(2023.03.05)
- 浅間外輪山 黒斑山へ(2022.12.28)
- 黒斑山へ ~浅間山の絶景を求めて~(2022.01.30)
- 雪の黒斑山へ(2021.12.19)