« 涸沼 北岸ウォーク | Main | 雨巻山~高峰~仏頂山 栃木・茨城の県境尾根縦走 »

2022.12.28

浅間外輪山 黒斑山へ

 今シーズンの雪山登山第1段!
 足慣らしをかねて、年末恒例の黒斑山(標高2404メートル)を訪れた。
 天気は晴朗、時折吹く風も穏やかで、絶好の雪山登山日和。
 しっかりと踏み固められたトレイルに12本爪アイゼンがしっかりと食い込み歩き易かった。

槍が鞘からの浅間山
20221228013

 黒斑山は、群馬県と長野県の県境に位置する浅間山(標高2568メートル)の西側に連なる外輪山の最高峰で、「ガトーショコラ」と称される雪を戴いた浅間山眺望のベストポイント。

 登山口は、高峰高原ホテル・高峰高原ビジターセンターがある車坂峠から。

20221228001

 車坂峠から黒斑山山頂までは2コース(表コース・中コース)あるが、眺望の素晴らしい表コースを進む。
 登初めてしばらくすると、車坂山頂上付近で第1の展望ポイントへ。
 八ヶ岳や富士山が一望できる。

車坂山からの八ヶ岳
20221228002

金峰山・瑞牆山の奥に富士山が頭をだしている。
20221228003

 車坂山から一度下ってから登り返す。
 標高が上がるにつれ、素晴らしい眺望が・・・秩父、富士山、南アルプスから中央アルプス、御嶽、乗鞍、北アルプスと名だたる山が一望できる。

高峰高原
20221228007

高峰高原と右に四阿山、奥に妙高
20221228006

 平日ではあるが、多くの登山者で賑わっている。

20221228005

北アルプス(穂高から槍ヶ岳)
20221228008

 眺望を楽しみながらゆっくりと標高を上げていくと、突然、本当に突然に、雪を戴いた浅間山(通称ガトーショコラ)が目の前に飛び出してくる。

20221228010

 標高も高くなり、周囲の木々には氷の花が咲いている。

20221228011

 ドーム型の避難所を過ぎ更に登ると「槍ヶ鞘」へ出る。
 ここで浅間山が全景を見せてくれる。浅間山絶好の展望地である。

槍ヶ鞘から
20221228012

 標高2260メートルの槍ヶ鞘から、次の絶景ポイントの「トーミの頭」(標高2309メートル)まで一気に急斜面を登り切る。
 空があまりにも青く吸い込まれそうだ。

20221228014

絶景ポイントの「トーミの頭」から

20221228016

穂高から槍
20221228017

美ヶ原の奥に御嶽山
20221228018

登ってきた槍ヶ鞘方面を振り返る
20221228019

これから向かう黒斑山の山頂
20221228020

 ここから「ガトーショコラ」オンパレード

20221228021

 浅間山の左手奥に日光連山が見える。
 頭の丸い日光白根、真ん中に女峰山、右手に男体山

20221228022

ガトーショコラ
20221228023

 トーミの頭からの切れ落ちた急斜面にはカモシカの姿が確認できた。

20221228024 

20221228028

 黒斑山山頂です。

20221228025

 山頂で一緒になったパークレンジャーの方と下山。
 八ヶ岳の真ん中から見えていた山が、南アルプスの甲斐駒ヶ岳と北岳だということを教えていただいた。
 また、笠雲が出来ると風が強くなるということも教えていただけた。

20221228029

 下山には、樹林帯の中で眺望は利かないが、ずっと下りとなる「中コース」を利用。
 下山後は高峰高原ホテルでコーヒーで一服。

 現在、高峰高原ホテルは、日帰り温泉とコーヒーラウンジのみの営業で、宿泊はできないとのこと。
 宿泊再開のメドはたたず、おそらく系列の「高峰マウンテンホテル」へ引き継がれるらしい・・・。
 毎年利用していただけに、残念( ; ; )。

20221228030

|

« 涸沼 北岸ウォーク | Main | 雨巻山~高峰~仏頂山 栃木・茨城の県境尾根縦走 »

トレッキング・登山」カテゴリの記事

日本百名山」カテゴリの記事