« 令和5年(2023年)日光初詣 | Main | 筑波連山縦走(御嶽山~雨引山~燕山~加波山のピストン) »

2023.01.21

令和5年 日本橋七福神参拝

 令和5年 新年を迎え、日本橋七福神を参拝した。
 参拝ルートは、小網神社⇒茶ノ木神社⇒宝生弁財天(水天宮)⇒松島神社⇒末廣神社⇒笠間稲荷神社⇒椙森神社。
 途中、三光稲荷も参拝。
 日本橋七福神参拝の結びに、人形町の芳味亭(ほうみてい)でランチ。
 兜町(茅場町)では、12月15日に開店したばかりという「BANK」へ。店舗入口前のオリーブの大樹は何と樹齢1000年だそうだ。

小網神社(福禄寿)
20230121001

 それにしても、今日は大変な参拝者の数だった。
 大安と一粒万倍日が重なった吉日だからだろうか・・・
 
画像中央のビルを参拝者が囲むように並んでいる。凄い。
20230121003

茶ノ木神社(布袋尊)
20230121004

水天宮
20230121005

水天宮境内内の宝生弁財天(弁財天)
20230121006

末廣神社(毘沙門天)
20230121007

笠間稲荷神社(寿老神)
20230121008

三光稲荷(日本橋七福神には含まれない)
20230121010

椙森神社(恵比寿神)
20230121011

 日本橋七福神参拝コンプリート

20230121018

 日本橋七福神参拝をおえ、人形町へ。

人形焼き
20230121012

 結びに昭和8年総業の芳味亭でランチ

20230121013

20230121015

 初代が作った「洋食弁当」は、大人のお子様ランチ!

20230121014

 兜町というか、茅場町にあたらしく12月15日にオープンしたばかりの食の複合施設「BANK」へ。
 近くの兜町「ease」の大山恵介氏のプロデュースした店舗。
 店舗入口には大きな株のオリーブの木。尋ねると樹齢1000年のオリーブで、スペインから運んだとのこと。

20230121016

 大きさが分かりにくいので・・・

20230121017

|

« 令和5年(2023年)日光初詣 | Main | 筑波連山縦走(御嶽山~雨引山~燕山~加波山のピストン) »

つぶやき」カテゴリの記事