« 水戸 偕楽園の梅まつり | Main | 早春の黒斑山 »

2023.02.26

栃木 四季の森星野 節分草

 一足早く春の訪れを告げる節分草などの花々が、三峰山の麓にある節分草の自生地「四季の森星野」で見頃を迎えている。

節分草(せつぶんそう)
20230226010

 節分草は、その名のとおり、節分のころに花を咲かせるキンポウゲ科セツブンソウ属の多年草。
 石灰岩質の土壌を好み、2月~3月にかけて花を咲かせる。
 白く花びらに見えるのは「萼片(がくへん)」で、個体によって枚数が異なるからおもしろい。

萼片が細い節分草
20230226002

萼片が多めの節分草(10片ほど)
20230226005

スタンダード?な節分草
20230226004

20230226008

20230226012

20230226009

20230226011 20230226013

 四季の 星野には、節分草の他に、ロウバイやマンサク、福寿草、梅などが咲いている。

蠟梅(ろうばい)
20230226003

20230226014

20230226015

マンサク
20230226017

福寿草(ふくじゅそう)
20230226018

20230226019

|

« 水戸 偕楽園の梅まつり | Main | 早春の黒斑山 »

つぶやき」カテゴリの記事