« August 2023 | Main | October 2023 »

September 2023

2023.09.30

天然あなご専門店 日本橋玉ゐ本店

 天然あなご料理の専門店 日本橋玉ゐ本店を訪れた。
 いつものようにまずは小網神社を参拝し、髙島屋隣の玉ゐ本店へ。

 行列必至のランチの時間帯ははずして、予約のできる夜(夕)に。

20230930004

20230930003

名物「箱めし」をいただく。
仕上げの仕方の異なる「煮上げ」と「焼き上げ」の両方が楽しめる「合いのせ」を注文。

20230930006

 出し汁も注文し、しめに「お茶漬け」を楽しむ。

 また、あなごの刺身も初体験・・・

20230930005

 風情があって良いお店
 

|

2023.09.23

「深川めし」 深川・清洲白河 割烹みや古

 深川名物、アサリの炊き込みご飯「深川めし」を求めて、割烹みや古を訪れた。
 まずは小網神社を参拝、水天宮も参拝し、箱崎JCの下から9号深川線を渡って隅田川対岸へ。
 墨田川と小名木川の合流地点にかかる萬年橋を渡ると、松尾芭蕉関連の名跡へ出る。
 「芭蕉稲荷神社」や「芭蕉庵史跡展望庭園」を経て、目的地である「割烹みや古」へ。
 帰りは隅田川テラスを散策しながら日本橋へ

日本橋小網神社参拝からスタート
20230923001

清洲橋とスカイツリー
20230923002
20230923003

 隅田川と小名木川の合流地点あたりにあったとされる芭蕉庵

 芭蕉庵の跡地といわれる場所に祀られている芭蕉稲荷神社

20230923004

20230923005

 芭蕉稲荷神社のすぐ近くには芭蕉庵史跡展望公園がある。

芭蕉像

20230923006

 今日の目的地である 割烹みや古へ

 対象14年創業の老舗で、深川めしの本家とされている。

 江戸下町の風情を今に伝える店構え

20230923007

20230923008

 店内は藤の敷物が敷かれた「藤座敷」となっている。

20230923009

 深川めしに天ぷらが付いた「深天」

20230923010 20230923011

ランチメニュー

20230923012

 帰りは深川テラスをブラリ

|

2023.09.20

愛宕山の秋

愛宕山に秋が訪れている・・・

20230920001

20230920002

20230920003

|

2023.09.03

矢場とん 味噌カツ

 名古屋名物? 味噌カツを食べるためだけに東京駅を訪れた。

東京駅丸の内駅舎のドーム天井
20230903001

 グランスタ八重洲に店を構える“矢場とん”グランスタ八重洲店。
 味噌とソースの両方の味を楽しめる“わらじとんかつ”を注文する。

20230903002

20230903003

20230903004

 

|

« August 2023 | Main | October 2023 »