黒斑山(くろふやま)へ
2024年 ちょっと遅めながら初の雪山登山。
まずは標高2404メートルの黒斑山で足慣らし。
北からの風にのって雲が早いスピードで空を駆け抜けている。
北アルプス方面の山々を望むことはできなかったが、雲の切れるタイミングで富士山を拝むことができた。
雪を戴いた浅間山(いわゆるガトーショコラ)もはっきりと見ることができた。
佐久・小諸の街ごしに、八ヶ岳の峰みねの頭が見える。
シャクナゲは、寒さから自身を守るため、その葉を丸めている。
ゆっくりと登っていくと、避難シェルター手前で、突然に浅間山がその姿を現してくれる。
さらに進むと「槍ヶ鞘」へ出る。浅間山の好展望地となっている。
槍ヶ鞘から、今日一番の急登で“トーミの頭”へ。
トーミの頭は360度の大眺望!
トーミの頭への登りは、天へ昇っていくようだ。
トーミの頭からの大眺望
山頂を目指す。
山頂からの帰路に一枚
車坂峠から表コースで山頂まで約2時間。
山頂から中コース経由で車坂峠まで1時間。
合計3時間程の黒斑山登山でした。
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- 富士山が見えるとなぜかうれしくなる~雨巻山~(2025.01.13)
- 吾国山から難台山・愛宕山 再訪(2025.01.11)
- 吾国山から難台山、愛宕山への縦走(2025.01.04)
- 元日登山 雨巻山から高峯、仏頂山縦走 (2025.01.01)
- 久方ぶりの 雨巻山(2024.12.29)
「日本百名山」カテゴリの記事
- 黒斑山(くろふやま)へ(2024.02.11)
- 浅間山の紅葉~外輪山一周コース~(2023.10.24)
- 三斗小屋温泉へ(2023.05.21)
- 早春の黒斑山(2023.03.05)
- 浅間外輪山 黒斑山へ(2022.12.28)