奥日光~芽吹き~
奥日光では、待ちに待った芽吹きの時期を迎えている。
赤沼駐車場から小田代ヶ原、泉門池(いずみやどいけ)を経て湯滝・湯ノ湖へ。
帰路に戦場ヶ原を抜けて赤沼へ戻る周回コースを歩いた。
赤沼から小田代ヶ原へ向かうトレイル沿いでは、ヒメイチゲとタチツボスミレ、リンドウが出迎えてくれる。
ヒメイチゲの珍しい八重咲きの花を発見!(傷んでいるが・・・)
小田代ヶ原は、カラマツの新緑が映えている。
木々の名は知らねど、新芽はそれだけで美しい。
戦場ヶ原の中にある湧水池の泉門池へ
背景には男体山がそびえている。
イズミカドイケではなく、イズミヤドイケと呼ぶ。
泉門池から小滝を経て湯滝を目指す。
この周辺ではミヤマカタバミが目立っていた。
湯滝の滝上の湯ノ湖まで足を延ばす。
湯ノ湖から豪快に水が流れ落ちている。
帰路、戦場ヶ原で見つけたもの
何種類はわからないが、カエルの卵だろうか?
キビタキでしょうか?
今回、赤沼を訪れて一番驚いたのは・・・有料駐車場になっていたこと。
一回500円でした。ビックリ!