« 日光外山の毘沙門天・奥日光二荒山神社中宮祠へ初詣 | Main | 吾国山から難台山・愛宕山 再訪 »

2025.01.04

吾国山から難台山、愛宕山への縦走

 筑波山の東北に位置する尾根である、吾国山・難台山・愛宕山を縦走した。
 スマホのアプリでは約15キロ、6時間の行程であった。

 スタートはJR福原駅
 案内板があるので迷うことはないだろうが、線路を横切り、北関東道の高架をくぐり、「田上農村集落センター」を背にして石鳥居をくぐると、正面に吾国山が見える。集落センターに建つ鉄塔(電波塔?)は、どこからでも見えるので、目印となるだろう。
 石鳥居のあたりが参道入口なのだろうか。

鳥居(吾国山の遙拝所か?)
20250104002

 この辺りから「丁石」が見られるようになる。「一丁目」は確認できず。
 石鳥居の手前に「三丁目」があり、石鳥居をくぐるとすぐに「四丁目」があらわれる。

20250104003

 丁石を確認しながら、道標にしたがって進む。
 登山道入口は小川を渡ったところにあるが、山頂まで明瞭な登山道(参道)が続く。

 1時間程登ると、山頂直下のカタクリ群生地へ出る。

山頂直下のカタクリ群生地
20250104004

 この周辺は、低山では珍しくブナの巨木林となっている。
 立派なブナが林立していて圧巻である。

20250104006

20250104007

20250104008

 小さな湧水池もあり、水ノ神だろうか、小さな祠が祀られている。

20250104005

 カタクリ群生地を抜けると、「三十三丁目」の丁石が・・・

20250104009

 吾国山の山頂付近を、昨晩の雪がうっすらと残っていた。

20250104010

20250104015_20250104182901

 山頂には吾国山神社(田上神社)が祀られている。
 立派な石垣で囲まれており、いにしえの城趾なのだろうか?

 山頂からは、筑波山、加波山、日光連山、そして数日前に縦走した雨巻山・高峯・仏頂山の山並みが一望できる。
 実に素晴らしい好展望地である。(富士山が見えたら言うこと無いのだが・・・)

吾国神社(田上神社)
20250104014

筑波山
20250104011 

日光連山
20250104012

雨巻・高峯・仏頂山
20250104013

 山頂から道祖神峠までの途中からは、ゴールの愛宕山がよく見える。

20250104016

 洗心館(キャンプ場になっている)を過ぎ、道祖神峠へでる。

道祖神
20250104017

 車道を横ぎり、アップダウンを繰り返しながら、難台山山頂へ向かう。

難台山山頂へのトレイル
20250104018

難台山山頂
20250104019

 山頂には多くの登山者が休憩していたので、山頂をやり過ごし、少し先の「天狗の奥庭」で小休止・
 ここからは筑波山・加波山方面の展望が開けている。

20250104020

 獅子ヶ鼻を過ぎ、長い急坂を下り、団子石峠へ着く。
 ここからされにアップダウンを繰り返し、乗越峠から愛宕山へ。

愛宕山の山頂直下の広場(駐車場)
20250104021

 最近、カフェがつくられ、多くの観光客で賑わっていた。
 広場から山頂に鎮座する愛宕神社(日本火坊三山)へは、330段の急階段を登っていく。

愛宕神社への急階段
20250104022_20250104184701

愛宕神社
20250104023

 愛宕神社を後にして、JR岩間駅へ向かう。

|

« 日光外山の毘沙門天・奥日光二荒山神社中宮祠へ初詣 | Main | 吾国山から難台山・愛宕山 再訪 »

トレッキング・登山」カテゴリの記事

茨城の山」カテゴリの記事