八溝山
茨城県最高峰、標高1,022メートルの八溝山へ
新緑の輝きが山麓から山頂へと向かっている途中で、山頂付近の新緑はまだまだ。
麓ではすでに散っているヤマザクラが、その花を咲かせていた。
いつものように山頂に車を駐車し、茗荷谷へ向かう
茗荷分岐
茗荷分岐の手前に、下草の刈られた新しい分岐ができており(行き先不明)、そちらへ迷いこんでしまった。
茗荷分岐を右に折れ、茗荷谷を目指す。
木々がやっと芽吹いてきたところで、萌えだしている新芽が美しい。
茗荷谷は春の命で輝いている。
フタバアオイ
ブナの実(殻)
あたりにはブナの木が多い
トラノオの仲間
カタクリも一輪だけ残っていた
この時期のお目当て・・・シロバナエンレイソウにも出会うことができた。
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- クリンソウ咲く 奥日光 千手ヶ浜(2025.06.07)
- 南会津 駒止湿原へ(2025.06.06)
- 奥那須の秘湯 三斗小屋温泉へ(2025.05.18)
- 茶ノ木平から半月山へ ~アカヤシオ~(2025.05.05)
- 中禅寺湖北岸トレイル ~オオヤマザクラと玉咲サクラソウ~(2025.05.04)
「茨城の山」カテゴリの記事
- 八溝山(2025.04.30)
- 吾国山から難台山・愛宕山 再訪(2025.01.11)
- 吾国山から難台山、愛宕山への縦走(2025.01.04)
- 難台山へ ~令和6年登り納め~(2024.12.30)
- 八溝山へ(2024.11.24)