中禅寺湖北岸トレイル ~オオヤマザクラと玉咲サクラソウ~
GWの混雑を避け、この時期比較的静かな奥日光を訪れた。
ヤシオツツジやトウゴクミツバツツジ、そしてオオヤマザクラを追って、中禅寺湖の北岸をトレッキング。
千手ヶ浜奥の仙人庵では、玉咲きのサクラソウが見頃を迎えていた。
交通渋滞を避けるために早朝にいろは坂を上がるが、ちょうど明智平で雲を抜け、眼下に雲海をみることができた。
菖蒲が浜スキー場の跡地の駐車場へ車をとめ、千手ヶ浜までの中禅寺湖北岸トレイルを往復する。
新緑にも早いが、真っ先にで出迎えてくれたのが「ウスバサイシン」
ヤシオツツジ(赤ヤシオ)はすでに終盤だろうか
それでも千手ヶ浜までの湖畔では、ヤシオの花が目立っていた。
日当たりの良い斜面では、気の早いトウゴクミツバツツジも咲き出している。
今日のお目当ては、オオヤマザクラと中禅寺湖ごしの男体山
三春の滝桜も観桜することができた今年の桜もこれで見納めになるだろう。
残念ながら栃窪の桜はまだ蕾みだったが、赤沼や千手堂前の桜が満開だった。
千手ヶ浜へ着いたのが9時頃だったが、誰もいない・・・。
千手ヶ浜をさらに奥へ進むと、フッキソウの群落が目立たない白い花を咲かせている。
その中にエンゴサクもちらほらと。
ただ、このエンゴサクは、ジロボウエンゴサクなのかヤマエンゴサクなのかはわからない。
また、サンリンソウサンリンソウ?)もひっそりと花を咲かせている。
フッキソウの群落を抜け、吊り橋を渡った先に「仙人庵」がある。
クリンソウの花時期には大変な混雑となるが、クリンソウの時期ではないので今日は誰もいない。
管理されている伊藤さんによれば「静かな今の時期が一番いい。玉咲きサクラソウが見頃だし、千手堂前の桜も満開だ」とのこと。
さっそく玉咲きサクラソウを楽しみ、千手堂前のオオヤマザクラの下でしばし休憩とする。
千手堂前のオオヤマザクラ
明日は半月山へアカヤシオを見に行こう。
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- クリンソウ咲く 奥日光 千手ヶ浜(2025.06.07)
- 南会津 駒止湿原へ(2025.06.06)
- 奥那須の秘湯 三斗小屋温泉へ(2025.05.18)
- 茶ノ木平から半月山へ ~アカヤシオ~(2025.05.05)
- 中禅寺湖北岸トレイル ~オオヤマザクラと玉咲サクラソウ~(2025.05.04)
「日光とその周辺」カテゴリの記事
- クリンソウ咲く 奥日光 千手ヶ浜(2025.06.07)
- 新緑眩しい日光社寺めぐり(2025.05.11)
- 茶ノ木平から半月山へ ~アカヤシオ~(2025.05.05)
- 中禅寺湖北岸トレイル ~オオヤマザクラと玉咲サクラソウ~(2025.05.04)
- 奥日光小田代ヶ原~戦場ヶ原逍遥(2025.04.27)