« コアツモリソウ(小敦盛草) | Main | 東国三社巡り ~鹿島神宮・息栖神社・香取神宮~ »

2025.05.18

奥那須の秘湯 三斗小屋温泉へ

 那須岳への玄関口でもある峠の茶屋駐車場から、峰の茶屋跡(避難小屋)、朝日岳の肩、隠居倉を経て、奥那須の秘湯三斗小屋温泉を目指した。
 三斗小屋温泉からは直接峰の茶屋跡へ向かう。

20250519001

 登山道から那須連山の主峰茶臼岳を見上げる

20250519002

 茶臼岳の反対には、アルペン的雰囲気満載の朝日岳がそびえている。

20250519003

 途中の岩にへばりつくようにさく○○○

20250519004

 登山道の雪はほとんど消えていたが、それでも一部に締まった雪が残っている。

20250519005

 峰の茶屋跡避難小屋へ到着

20250519006

 剣が峰の山肌にへばりつく残雪を慎重にわたる

20250519007

 稜線上からは360度の大展望

20250519008

20250519010

 一部にくさり場があり、すれ違い注意

20250519009

 手前に隠居倉、奥に燧ヶ岳や会津駒ヶ岳が確認できる。

20250519012

 これまで歩いてきた山々のトレイルも間近に眺めることができる。

20250519011

 三斗小屋温泉の源泉地

20250519013

 ヤマザクラが咲いている

20250519014

20250519015

 三斗小屋温泉に鎮座する神社の境内地には、黄色のスミレ?が今年も咲いていた。

20250519017

20250519016

 ショウジョウバカマが目立っていた

20250519018

 苔むした狛犬

20250519019

 三斗小屋温泉には2つの温泉がある。
 煙草屋と大黒屋だ

20250519020

 温泉地に咲く早春の花々たち

20250519021

エンレイソウ
20250519022

スミレ
20250519023

ヒメイチゲ
20250519024

 そして今回一番期待していた花がサンカヨウの花
 残念ながら少し早かったようだ

20250519025

 

|

« コアツモリソウ(小敦盛草) | Main | 東国三社巡り ~鹿島神宮・息栖神社・香取神宮~ »

トレッキング・登山」カテゴリの記事

栃木百名山」カテゴリの記事