奥那須の秘湯 三斗小屋温泉へ
那須岳への玄関口でもある峠の茶屋駐車場から、峰の茶屋跡(避難小屋)、朝日岳の肩、隠居倉を経て、奥那須の秘湯三斗小屋温泉を目指した。
三斗小屋温泉からは直接峰の茶屋跡へ向かう。
登山道から那須連山の主峰茶臼岳を見上げる
茶臼岳の反対には、アルペン的雰囲気満載の朝日岳がそびえている。
途中の岩にへばりつくようにさく○○○
登山道の雪はほとんど消えていたが、それでも一部に締まった雪が残っている。
峰の茶屋跡避難小屋へ到着
剣が峰の山肌にへばりつく残雪を慎重にわたる
稜線上からは360度の大展望
一部にくさり場があり、すれ違い注意
手前に隠居倉、奥に燧ヶ岳や会津駒ヶ岳が確認できる。
これまで歩いてきた山々のトレイルも間近に眺めることができる。
三斗小屋温泉の源泉地
ヤマザクラが咲いている
三斗小屋温泉に鎮座する神社の境内地には、黄色のスミレ?が今年も咲いていた。
ショウジョウバカマが目立っていた
苔むした狛犬
三斗小屋温泉には2つの温泉がある。
煙草屋と大黒屋だ
温泉地に咲く早春の花々たち
そして今回一番期待していた花がサンカヨウの花
残念ながら少し早かったようだ
「トレッキング・登山」カテゴリの記事
- クリンソウ咲く 奥日光 千手ヶ浜(2025.06.07)
- 南会津 駒止湿原へ(2025.06.06)
- 奥那須の秘湯 三斗小屋温泉へ(2025.05.18)
- 茶ノ木平から半月山へ ~アカヤシオ~(2025.05.05)
- 中禅寺湖北岸トレイル ~オオヤマザクラと玉咲サクラソウ~(2025.05.04)
「栃木百名山」カテゴリの記事
- 奥那須の秘湯 三斗小屋温泉へ(2025.05.18)
- 富士山が見えるとなぜかうれしくなる~雨巻山~(2025.01.13)
- 元日登山 雨巻山から高峯、仏頂山縦走 (2025.01.01)
- 久方ぶりの 雨巻山(2024.12.29)
- 奥日光 高山へ(2024.09.15)